2014年01月23日

「向こう三軒両隣り」の宇宙よ

宇宙はこの僕たちが住んでいる宇宙だけではない、というのがもはや、今や宇宙学者の中では「常識」になりつつある、という画期的なパラダイムシフトの時代らしい。








「多宇宙」(マルチバース)あるいは「巨大宇宙」(メガバース)とも言われている「宇宙観」だ。

僕たちが住む宇宙は、何故、このような宇宙なのか?

何故、円周率が「3.14」いう宇宙なのか?

それはどうやら「たまたま」そういう宇宙に我々「人間」が生まれたらしい。

「ひも理論」から宇宙の在り様は10の50乗はあるとのこと。

ほんまかいな?だ。

でも、「地動説」が生まれた時も「万有引力」が生まれた時も「一般性相対理論」が生まれた時も、「ほんまかいな?」だったのだ。


僕たちは宇宙物理学の歴史の中で「宇宙はシンプルでもエレガントでもない」とうい画期的なパラダイムシフトの真っただ中に(幸運にも)生きているらしい。

このような数百年の一度の出来事を一般の人たちはご存じない。

「たまたま」という宇宙観は僕の人生観にも当然、影響してくる。

ワクワク、ドキドキもんだ。

この宇宙の「向こう三軒両隣」の宇宙に住んでいる僕よ、こんにちわ!



posted by ホーライ社長 at 02:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 社長の驚き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。